ホームページ作成ソフト:ソースネクスト ホームページV4 全てはここから始まった。以前からホームページには興味があったが、私は今まで友人の作成するホームページに文章だけ書いて載せてもらったり、無料サイトで少し作ってみたりしたことがある程度。 しかしネット上の多くの魅力的なサイトを見ているうちに自分も人に楽しんでもらえるような魅力的なサイトを作ってみたいという思いが再燃してきた。 ただ、ホームページの作成にはHTML言語という難しいソースコードのような記述が不可欠であるが、私にはそういった知識が全く無い。 私にあるのは人とちょっと違う経験をしてきたという「ネタ」のみである。 HTML言語が分からなくても簡単にWEBサイトを作成することができ、容量の軽いHP作成ソフトを探していてこのソフトに巡り合った。 |
![]() |
メーカーサイト↑ | ![]() | このソフトはウィンドウズで使用することができ、もともとはホームページZEROという名称でした。 特徴としては購入してから以降ずっと無料でバージョンアップすることができますが、OSが変わるとソフトウェアも変える必要が出てくる場合もあります。昔はWindows7でしたが今はWindows10を使うにあたり、ホームページZEROからホームページV4へと買い替えております。 ネットの世界は日々新しいコンテンツや表現方法が産まれているが、バージョンアップすることでそうしたニーズに対応できるようになっている。 |
ノートPC:パソコン工房 STYLE-15FXM25-i7-MLX [Windows 10 Home] |
![]() |
https://www.pc-koubou.jp/ メーカーサイト↑ | ![]() | 2019年購入 たぶん一般人は選ばないであろうマニアックなメーカーのノートPCです。簡単にスペックを紹介します。 OSWindows 10 Home 64ビット(DSP) 表計算・ワープロソフトウェアMicrosoft Office Home & Business 2019 [プリインストールPC版] / [Word・Excel・Outlook・PowerPoint] プロセッサーインテル(R) Core i7-9750H プロセッサー (2.6-4.5GHz/6コア/12スレッド/12MBキャッシュ/TDP 45W) CPU冷却グリス【熱伝導率が標準グリスの約15倍!】シルバーグリス Arctic Silver 5 塗布サービス メインメモリDDR4-2666 16GB/SO-DIMM×2(デュアルチャンネル/計32GB) M.2 SSD[OSインストール]1TB SSD / NVMe M.2[PCI Exp.3.0×4] チップセットモバイル インテル(R) HM370 チップセット グラフィックアクセラレーターNVIDIA(R) GeForce MX250 2GB GDDR5 無線LANIEEE802.11 ac/a/b/g/n対応ワイヤレスLAN + Bluetooth 5.0 [本体内蔵] サウンド機能High Definition Audio subsystem 液晶ディスプレイ15.6型 フルHD(1920×1080ドット)対応非光沢カラー液晶 スピーカー内蔵ステレオスピーカー WEBカメラ100万画素カメラ搭載 [本体内蔵] |
![]() |
![]() |